トイプードルはいつまで大きくなる?子犬のうちに成犬時の体重やサイズを知る方法

トイプードルは愛らしい見た目に聡明な性格と、魅力あふれる人気の犬種です。しかしいざトイプードルを飼ってみると、次のような不安を感じることがあります。

・3ヶ月ごろいきなり大きくなったけど大丈夫?
・うちの子は適正体重なのか気になる…。
・今子犬だけど成犬時は何kgになるの?

飼い主としては愛犬のすこやかな成長を考えると色々悩みますよね。そこでトイプードルの体重や子犬期の成長、適正サイズの確認方法を解説します。

トイプードルの子犬はいつまで成長するのか?

トイプードルは6ヶ月ごろまでグンと大きく成長します。7~8ヶ月ごろもゆるやかに成長を続け9~10ヶ月ごろ体重が決まる子が多いです。いきなり体が大きくなると驚く方もいますが、しっかりと犬が育っている証拠なので安心してください。

トイプードルの子犬期は体重変化が激しい!

上記グラフと表は、トイプードルの成犬時の体重別に表した子犬の体重です。数値はあくまでも目安となり実際は個体差があります。

グラフを見ると5ヶ月ぐらいまではとくに体重増加が著しいです。8ヶ月目時点でも成犬時体重に近いことがわかります。すでに成長しきっているのに、トイプードルの体重を増やすために餌を与えすぎると、肥満になるため気をつけましょう。

トイプードルは体重より体高(たいこう)を見るべし

トイプードルの成犬時の体重は平均3~4kgとされていますが、これもあくまで目安です。トイプードルは体重ではなく体高(ていこう)を元に、体の大きさを判断します。体高は首付け根の骨から前足の接地点までです。

JKC(ジャパンケンネルクラブ)はトイプードルの体高を24~28cmと規定しています。なので、体重が3~4kgでなくても体高が24~28cmであればよいのです。

とはいえ体高も個体差があります。JKCの定める体高はドッグショー向けの基準なので、トイプードルの体高が24~28cmでなくてもペットで飼う場合は問題ありません。

種類別にみたプードルの平均体高(成犬)

JKCが定めたプードルの種類別、体高基準は次の通りです。

種類 体高
スタンダード 60~45cm
ミディアム 45~35cm
ミニチュア 35~28cm
トイ 28~24cm
タイニー 23cm前後
ティーカップ 20cm前後

最近は体が小さなタイニーやティーカップのプードルが人気ですが、JKC(日本の犬のブリーダーのほとんどが所属する団体)によって犬種の認定がされておらず、血統書でも「トイプードル」として分類されています。そのため上記のタイニーとティーカップの体高も正式な基準ではなく、ブリーダー間で使われている目安となります。

種類別にみたプードルの平均体重(成犬)

プードルの種類別、体重の目安は次の通りです。

種類 体高
スタンダード 15~19kg
ミディアム 8~15kg
ミニチュア 5~8kg
トイ 3~4kg
タイニー 2.1~3kg
ティーカップ ~2kg

上記体重にこだわって育てると、成長を止める恐れがあるので注意が必要です。ティーカップやタイニーのトイプードルを購入したのに、4kgほどに体重が増えトイプードルだったという事例もあります。生後間もない時点でプードルの種類を判断するのは難しいです。

確実にタイニーやティーカップのトイプードルを購入したい方は、成犬時体重が予測できる生後6ヶ月くらいの子犬を選ぶとよいでしょう。また骨格がガッチリした子もいるため、平均体重にこだわって餌を減らすこともおすすめできません。

トイプードルが成犬になった時の体重は予測できる

トイプードルの成犬時体重は、生後2~3ヶ月ごろの体重や、親の体重・体高から算出可能です。おおよその目安になりますが成犬時の体重を出す方法を解説します。

予測法1.トイプードルの2、3ヶ月の体重から計算する

ペットショップにいるトイプードルは生後2~3ヶ月の子が多いです。2~3ヶ月時の体重がわかれば以下の計算式で、成犬時体重を算出できます。

2ヶ月時の体重×3=成犬時体重
3ヶ月時の体重×2=成犬時体重

なので、2ヶ月時に1kgの子は成犬時に3kg、3ヶ月時に2kgの子は成犬時に4kgと予測できるわけです。「計算では2kgになるはずなのに、4~5kgと増え続ける」と大きな変動が見られた場合、病院で食事内容を確認してもらうことをおすすめします。

予測法2.親犬の体重や体高を参考にする

親犬の体重や体高から、子犬の成犬時サイズを予測する方法もありあす。親犬の体重や体高はペットショップの店員やブリーダーの方に確認してみてください。種類違いのトラブルが多いタイニーやティーカップのトイプードルを買う際は、親犬の確認はした方がよいでしょう。

ただなかには隔世遺伝で親犬より大きく育つ子もいます。骨格や筋肉量の個体差もあるため、親犬からサイズを推測する方法もあくまで目安として活用してください。

トイプードルが適正体重かどうかを知る3つの方法

トイプードルは体重が軽く、素人で体型判断するのが難しい犬種です。なので、動物病院で体型をチェックしてもらうことをおすすめしますが、自宅で判断する方法もあるのでまとめて紹介します。

方法1.動物病院で診てもらう

動物病院では体重測定だけでも受け付けてもらえます。しかも動物病院ならその子の骨格や筋量に合わせた適正体重を教えてもらえます。

脂質と筋量の多さもわかるため自宅で体重測定をするより的確に犬のコンディションを知れます。トイプードルの平均体重も目安でしかないので、自己流で判断するより医師に診てもらう方が確実ですし、その子にあった食事もアドバイスしてもらえますよ。

方法2.BCSをもとにチェックする

トイプードルの体型はBCS(ボディ・コンディション・スコア)で判断することも可能。BCSとは犬版BMIのことで、簡易的に体型をチェックできます。BCSでは視診と触診がメインとなり、触診がわかりやすいです

成長期は肋骨が触れるか触れないかくらい、成長後は肋骨が触れるくらいが目安となります。BCSの方法は動物病院でも教えてもらえますよ。

方法3.便の様子で判断する

軟便や下痢を起こす際は以下3つの原因が考えられます。

・給餌量が多すぎる
・ドッグフードが合っていない
・体調が悪くお腹をくだしている

子犬のころは消化器官が未発達です。そのため、給餌量を減らしたり、給餌回数を増やしたりして、消化器官に負担をかけないよう食事を与えましょう。

便の状態を確認しドッグフードを調整するのは飼い主にとって大切な役割です。体調不良時は獣医さんに診てもらってください。

トイプードルの体重は個体あり!でも管理はきちんと行おう

犬は体重や体型を自分で管理できません。なので、飼い主が愛犬に、適切な給餌・運動量を与えることが重要なのです。トイプードルのサイズや体重には目安がありますが、個体差があるのも否めません。

愛犬の体型を自己判断できないと思う方は、獣医やトリマーの方に相談した方が安心です。動物病院でも気軽に適正体重を教えてくれるので、気になったら気軽に診療を受けてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA